浜名湖で係留しました。
a:17025 t:2 y:2
となみ野バルーンクラブ
1989年に富山県で2番目に出来た気球クラブです。
一度「夜高」(ようたか)というクラブ名で活動していましたが、20年目に、「となみ野BC」に戻りました。
現在、所属メンバーのほとんどがパイロットとインストラクター・イグザミナーが所属するグループです。
パイロットを目指すなら、まず声をかけてください。
となみ野気球クラブ メンバーの小島豊が提供しているページもご覧ください。
JA-A0239 1582m3
私達が最初の使った機体です。
無知だったので、二人乗りに三人乗ったりしていました。
そのメンバーもベテランの仲間入りをしています。
1987年から飛ばしています。いつのまにやら20年以上になってしまいました。
となみ野散居村BGはとなみ野で活動する仲間です。
となみ野BCの経歴・・
となみ野バルーンクラブ(1989年~1993年)は、富山県では、「BC蜃気楼」の次に出来た2番目のクラブです。
最初は、パイロットも居ないチームとして誕生というか、パイロットが必要と知らなかったのです(笑)!!
エピソードの中には、今にしてみれば陳事件がたくさんありました。
当時、気球が濡れると機密が一揆に悪くなるなんて知らずに、雨の中を飛んだこともありました。無知とはどうにも成らないものですね(笑)。
いろいろありまして、一度分裂 「夜高」(1993年3月~2007年9月)として活動。
(ほとんどのメンバーが「夜高」に移籍)
最初はまず、一人のパイロットを作るのに必死でしたが、その後次々にパイロットになり、県内一の、パイロット所属チームとなりました。
パイロットになりたくて、強風時にも建物の陰に行って、立ち上げ強引に飛んでいました。(今なら危険だからと言って全体に飛ばない!)
そういゆうメンバーも知識が付くに連れて、無茶をしなくなりました。強風でも飛ばなくなりました。
いまでは、インストラクター(指導員)・イグザミナー(試験官)の人数も県内一のチームと成っています。
「夜高」は2007年9月18日より「となみ野バルーンクラブ」とクラブ名を変更しました。(昔の名前で出ています。)です。
2014年からはインスペクター(機体検査)の資格者も出て、総合的に活動できるチームになっています。
過去、現在 登録気球
となみ野バルーンクラブで使った気球です。
となみ野BCメンバー
顧問会員 | 佐藤清州 | インストラクター・インスペクター |
会員 | 宮林敏雅 | インストラクター・イグザミナー・インスペクター |
会員 | 小島 豊 | インストラクター |
代表 | 橋本精一 | インストラクター・2019年イグザミナー・インスペクター |
会員 | 高瀬 真 | パイロット |
会員 | 平井健司 | パイロット |
会員 | 川上広美 | 休部 |
会員 | 田治吉彦 | パイロット |
会員 | 瀬尾博文 | パイロット |
会員 | 浅田勝久 | 休部 |
会員 | 石名田広重 | pu/t(サンリツ) |
会員 | 大津賀裕太 | パイロット(サンリツ) |
会員 | 五十嵐隆之 | pu/t(サンリツ) |
会員 | 中川剛 | pu/t(サンリツ) |
会員 | 中川飛希也 | pu/t(サンリツ) |
会員 | 堅田和嗣 | パイロット |
となみ野BC・中越BC・サンリツBCは一緒に活動しています。
となみ野散居村BG
となみ野散居村バルーングループ(希に使う名前です。)
基本的に、となみ野BCと中越BC・千羽BC・クボタBSBCに所属しているメンバーが、共同で活動するときのグループ名として使用しているものです。
となみ平野でもっとも活動的なメンバーの集まりです。
活動報告
2014年
8月23日・24日 尾鷲:熊野古道センター--係留(熊野古道世界遺産登録10周年記念)
2日とも風も無く250名づつ計500名の体験搭乗が出来ました。
11月15日・16日 瀬戸内親睦会
両日とも弱風でゆっくり飛行できました。
2015年
2月28日~3月1日 小千谷風船一揆
4月18日 19日
チューリップバルーン2015 地上スタッフとして、活動
4月25日
4月26日
風穏やかで2時間係留出来ました。
4月29日
今日の係留も風穏やかで2時間係留出来ました。
6月20日
あゆを食べながらご苦労さん会
6月27日
バルーンを佐藤鉄工所から橋本精一倉庫に移動(佐藤・宮林・橋本にて)(前日26日に橋本・沼田で一部移動)
2016年
1月31日 橋本宅から佐藤鉄工所へ気球移動
2月24日 チューリップバルーンフェアの打ち合わせ
4月16日.17日チューリップバルーン実施
10/27~11/6 佐賀世界選手権にofficailsに参加しました。
佐賀市所有の機体をお借りしました。
(パイロット橋本精一)
11月13日 3500m3の新紅白(JA-A1478)を飛ばしました。
11月25日出発 瀬戸内へ
26日 紅白3500を飛ばす、私はスカイボーイのすずらん2世をゲスト2名乗せてフライト
27日 雨の為キャンセル
立山町サンリツ
小千谷風船一揆 に中越BCで参加、球皮はとなみ野の紅白3500
2019/2/23-24
サンリツ 初フリーフライト
2019年3月10日
初のフリーフライトしました。35分間でしたが、サイドベントで簡単に回転することも確認できました。
秋田スカイフェスタ
2019年5月3~5日 らいじいで秋田スカイフェスタに参加、毎日2時間飛べました。
「立山craft」
2019年5月25、26日 サンリツ依頼で立山町で「立山craft」{らいじい}で係留毎日2時間係留出来ました。
2022年10月22日、23日 二回目クラフトに参加 2日とも実施できました。
「琵琶湖」
2019年12月1日
サンリツ琵琶湖安曇川でトレーニング
フリーフライト(自由飛行)
となみ野バルーンクラブでは、シーズン中(9月~翌年4月、田んぼに稲が無い時期)の土曜・日曜・祭日で天気の良い日、体験飛行(ロープ無しのフリーフライト)を行います。
費用は、一人20,000円~ 30分~1時間(天候により変わります)
ご希望の方は下記から問い合わせください。