2000年とやま国体記念バルーンレース
企画
1月後半で飛行条件の良い日 富山県総合運動陸上競技場を離陸 関東渡良瀬地区方面に飛行
約220kmを飛行距離を競うものです。
2000年とやま国体のPRを兼ねたプレイベントです。
1999年1月23日に富山県砺波市~栃木県小山市への飛行経験から多くのバルーンニストに長距離飛行を体験してもらう意味も含め 安全を第一に実行します。
実施計画
2000年1月21日~31日の11日間の内 天候条件の良い1日
1999年12月7日 エントリー終了とレース参加チームの選考
8チームの参加で実施を決定
エントリーパイロット | ||
---|---|---|
No | pilot | 飛行時間 |
1 | 宮田浩樹 | 150 |
2 | 遠藤 護 | 560 |
3 | 西村撤司 | 180 |
4 | 佐藤清州 | 110 |
5 | 本多 誠 | 184 |
6 | 松田浩壮 | 190 |
7 | 橋本精一 | 150 |
8 | 樋口博彦 | 80 |
風情報
1月22日 16時現在
1月23日 日曜日の状況
6時 5300m 276゜ 122km
9時 5300m 273゜ 124km
6時 3000m 273゜ 90km
9時 3000m 270゜ ?
レースを行います。
1月21日18時現在
1月23日 日曜日の状況
6時 5300m 273゜ 88ノット
9時 5300m 268゜ 89ノット
6時 3000m 273゜ 38ノット
9時 3000m 268゜ 34ノット
最良の風では有りませんが、決行出来る状態です。
22日 15時30分に 最終決定を致します。
1月19日17時現在
1月21日・22日の風向が悪いため フライトできません
2000年1月23日 無事終了
バルーンレース情報 2000年1月24日
2000年とやま国体記念バルーンレース結果
レース決行日 2000年1月23日
1機目AM7時13分離陸 他順次離陸
飛行距離 1位 宮田浩樹
JDG 1位 松田浩壮
離陸地 立山町渕上 N36゜39'18" E137゜20'15"
JDGポイント N36゜15' E139゜30'
パイロット 飛行距離 JDG距離 着陸地
宮田浩樹 214km 41km N36.34.09 E139.44.03 鹿沼市
松田浩壮 213 38 N36.32.58 E139.43.13 鹿沼市
西村撤司 212 39 N36.33 E139.42 鹿沼市
遠藤 護 153 52 N36.33 E139.04 赤城村
以下失格(実行委員会ルールにより)
本多 誠 234km 52km N36.32.06 E139.57.36 宇都宮市
樋口博彦 236 47 N36.26.30 E139.58.10 宇都宮市
橋本精一 233 48 N36.30.02 E139.56.41 宇都宮市
佐藤清州 234 46 N36.27.48 E139.57.05 宇都宮市